少しずつクリスマスソングを耳にすることが増えてきました。ところが、クリスマスの“主役”ともいえるホールケーキ、今年は“小さく”する動きが広がっているようです。
シャンパンと骨付きチキン。そして、クリスマスといえば、ふわふわのクリームがのったホールケーキです。
こちらはファミリーマートが発表した今年のクリスマス商品。売れ筋である直径およそ14センチのケーキは4500円と、去年より180円アップです。
ファミリーマート スイーツ部 山岡美奈子 部長
「原材料全て価格が高騰しておりますので、商品の配合や仕様を変更して価格を抑えている」
クリスマスシーズンにはホール用の箱がうずたかく積まれ、視線を一心に集めていた大きなホールケーキ。しかし、民間の調査では定番の5号、つまり直径15センチほどのホールケーキの平均価格は去年4500円を超え、5000円に迫ろうとしています。
「5000円じゃあ、我慢しちゃう」
「ケーキはちょっといいかな」
「物価も上がっているし、ケーキ作るの大変。(価格が)それぐらいしてもいい気がしている」
物価高がクリスマスケーキを直撃するなか、いま急増しているのが“小さめ”のケーキです。先ほどのコンビニでは、3種類に小分けされているチーズケーキを初めて販売。こちらは3000円を下回る価格です。
さらに、百貨店の松屋は直径12センチ以下の“小さめ”のケーキの品揃えを去年より1.3倍に拡充。
松屋
「量より質。細部にこだわりつつも、“小ぶり”で価格を抑えたケーキのニーズが高まると予想している」
とはいえ、せっかくのクリスマス!“ホール”はあきらめたくない人も。
「予算内だと…高くなってきているので、今年は手作りにしようかな」
こうした需要を見込んで、こんな提案も。直径15センチほどのスポンジに、いちごやクリームを買って自分で組み合わせると、2000円台前半に抑えられるものです。
イオントップバリュ 土谷美津子 社長
「クリスマスと正月は、はっちゃけたいですよね。はじけたいときにワクワクできるよう、どう工夫するか手伝いをしたい」
年に一度のクリスマス。買うならどんなケーキなのか?それは消費者の意識を映し出しているといえそうです。
注目の記事
「価格破壊の店」「市民の味方」物価高続く中”10円焼き鳥”守り続ける店主の思い 創業75年の老舗居酒屋 福岡・大牟田市

20歳の娘は同級生に強姦され、殺害された…「顔が紫色になって、そこで眠っていました」 女子高専生殺害事件 母親が語ったこと【前編】

障がい者就労支援で疑惑「数十億円規模」の給付金を過大請求か 元職員が語った加算制度の悪用手口「6か月ごとに契約だけ切り替えて...」 事業所の元利用者も"高すぎる給付金額"に不信感

「拾った小石で竹に落書き」「立ち入り禁止エリアに侵入」京都の人気スポット・竹林の小径で迷惑行為が深刻化...記者の直撃にも悪びれないインバウンド客たち 地元商店街からも嘆き「本当にやめてもらいたい」

“ニセ警察官”から記者に詐欺電話「保険が不正使用されている」だまされたふり続けると“事情聴取”も…【特殊詐欺手口の全貌】

15年前の“時効撤廃”なければ逮捕されることはなかった 安福久美子容疑者(69) 別事件の遺族は「ぱっと明るくなりました」 全国には未だに350件以上の未解決事件









