静岡県下田市の小学生が10月30日、視覚障がい者が行うスポーツ、サウンドテーブルテニスを体験しました。

下田市立浜崎小学校ではサウンドテーブルテニスの選手を学校に招き、視覚障がいについて学びました。

サウンドテーブルテニスとは目隠しをしてプレーする卓球で、金属の玉が入ったボールの音を頼りにラケットを振りましたが、ボールの位置が分からず、苦労している様子でした。

<児童>
Q.やってみてどうだった?「
楽しかったです。目が見えなくて、相手のボールがどこにあるか分からないけど、打てた時はうれしかったです」

<サウンドテーブルテニス選手の勝村和彦さん>
「視覚障がい者がどんなスポーツができるか、どういうふうに工夫して競技をやっているかということを理解していただくために(体験授業を)やっております」

浜崎小学校は、今後もパラ陸上の日本代表選手を招くなど、障がい者についての理解を深めていく方針です。