12月8日、新たに3595人の新型コロナ感染者が確認された静岡県内。専門家は、年末年始をピークに感染者数はさらに増える見通しだとした上で、インフルエンザとの同時感染による重症化リスクの高まりに注意を呼びかけています。
浜松市内の薬局です。今回の第8波の到来を受け、在庫は確保できているものの、11月の一般用の抗原検査キットの販売個数が10月のおよそ4倍に増えているといいます。
<杏林堂薬局新津店 堀田頌太店長>
「感染者の人数に比例して、売上げも伸びている」
感染症に詳しい専門家は、これから感染者数はさらに増加を続け、人の流れが増える年末年始に、ピークを迎えるのではないかと分析します。
<浜松医療センター 矢野邦夫医師>
「北海道の状況が参考になるが、第7波以上の数字を出しているので、7000~8000人はいくんじゃないかと推定している」
一方で、静岡県によりますと、新型コロナの変異株「BA.5」は、インフルエンザよりも重症化率が低いというデータもあります。矢野医師は、いま、静岡県内で感染が増えているという「BA.2.75」も重症化しやすい報告はないと指摘。しかし、新型コロナとインフルエンザの同時感染に注意が必要と訴えます。
<浜松医療センター 矢野邦夫医師>
「コロナによる重症度は減っているが、インフルエンザは昔のまま。人によっては両方いっぺんに感染することもある。その時は、重症化の可能性が増えてくる」
さらに、ピークが見込まれる年末年始は「行動制限の必要はない」としながらも、新型コロナとインフルエンザのワクチンをどちらも接種した上で、感染症対策を続け、免疫力を高めてほしいと呼びかけます。
<浜松医療センター 矢野邦夫医師>
「従来の感染症対策は継続して、十分な睡眠と栄養を取って、感染しても十分な体力を維持できるようにしてほしい」
<滝澤悠希キャスター>
「では、私たちは、いつ、室内を含め、完全にマスクを外せるようになるのか、矢野医師はこう推測します。第8波の時は、病床ひっ迫を避けるため、着用の必要はあるが、ピークを超えて、新型コロナの扱いが、現在の「2類相当」から季節性インフルエンザと同じ「5類」へと引き下げられた段階で、議論が活発になるのではないかと話していました」
注目の記事
「胸がなくても大丈夫」乳がん公表の梅宮アンナさん…闘病から電撃結婚までを語る 家族への願い「変わりなく接してほしい」

【初密着】110番通報を受ける『大阪府警・通信指令室』 約2割は"迷惑通報"など緊急性なし「何千回も同じ内容でかけてくる」 それでも府民の命を救うため「どんな声にも耳を傾ける」

「謎の光る帯」上空で目撃 明け方に揺れるその正体は…専門家に聞いてみると 鹿児島・姶良市

今シーズン「ノロノロ台風&迷走台風」多発か さらに勢力は去年より増す可能性も 海水温の上昇だけでなく“偏西風”にも理由があった 備えるため「予報円」正しい理解を tbc気象台

富士山噴火 その時、大量の火山灰が降ると…「人の流れ、物の流れが滞ってくる」 富士山科学研究所 吉本充宏研究部長が指摘する準備と対策

「3行超えたら威圧感」「その絵文字は怖い」令和7年のSNS作法 あなたはついていける?「インスタは顔にモザイクがカワイイ(*´ー`*)」え??【原田曜平教授も解説】
