今年で45年を迎えます。
サンタクロースに扮する島根県雲南市の男性が、長年、施設や被災地などにショートケーキをプレゼントして元気を届けています。
そして今年もクリスマスを前に、8日、ケーキを届けにやってきました。
クリスマスの足音が近づく中、8日、雲南市の老人ホームに70個のショートケーキを持ってやってきた1人のサンタクロース。
「みなさんによろしく言ってください。コロナですが、頑張ってお互いにやりましょう」
村松憲さん、75歳。
雲南市で飲食店を営む傍ら、1977年から、地元の保育園や高齢者施設、県内外の被災地などを訪れ、ボランティアでショートケーキを配り続けています。
活動も今年で45年目。
これまでプレゼントしたケーキは、なんと8万7000個以上です。
村松憲さん
「被災地に行くと皆さんの表情が、暗い面影が、ケーキで一瞬ですけど笑顔になれる思いが未だに残っている。私の方がエネルギーをいただいたようなこともあります」
元気を届けるはずが、こちらが元気をもらえる。
そんな思いで活動を続けてきました。
しかし、今年は少し異変が…。
村松憲さん
「(今年は)減らしております。(例年の)約半分以下」
コロナ禍や物価高の影響で、今年は配るケーキの数を減らさざるをえませんでした。
さらに、この日も、感染症対策のため、玄関先で職員に渡す形となりました。
特別養護老人ホームさくら苑 福島宏芳苑長
「(利用者は)面会もままならない状況ですし、色々なイベントも出来ず寂しい思いをしておられると思うが、こうした心づかいが大変喜ばれると思っています」
その後、施設から提供された写真には、ケーキを嬉しそうに持つ利用者の姿がありました。
村松憲さん
「(これからも)やります。やります。信念ですから。年齢が75歳ですから、無理のないように続けたいと思っています」
村松サンタ、今年は県内7か所、355個のショートケーキを届ける予定で、生涯の目標は10万個!
それまで、元気を届け続けます。
注目の記事
「あの日までのお母さんも死んだ」“たった15分の横着”が奪った夫と日常 1枚800kgの鉄板落下事故 被害者家族が訴え「被害者にも加害者にもさせないために」


乳房再建は “形” でなく “生き方” 取り戻す治療…富山大学で進む乳房再建の最前線

祖母を殺された小学4年生は今・・・「事件が私の人生を変えた」 山口県連続殺人放火事件から12年 被害者遺族が事件を振り返る

ドリフト?公園を暴走し荒らしたのは白のRV車 今も公園は痛々しいまま…一時の快楽で逮捕された男の行為 泥には証拠となるタイヤの痕 町は損害賠償請求も視野(山形・山辺町)

19歳で書店をオープンさせた大学生 置いてあるのはほぼ“学習参考書” 開店費用は300万円 給料ナシ 夜は塾の先生に

毒をもつ美しいチョウ「アサギマダラ」は「鬼滅の刃」のあのキャラクターそっくり?
