刃物を持った不審者に対応する訓練が、JR宮崎駅でありました。
JR宮崎駅で行われた訓練には、警察とJR九州の社員、あわせておよそ50人が参加。
(三浦功将記者)
「不審者に対して警察とJRが正しく連携することができるのか、その手順をこれから確認していきます」
訓練は、発車前の列車の車内に刃物を持った不審者がいるという想定で行われ、駅員が乗客を避難させたあと、ホーム内でナイフを振り回す不審者をさすまたで抑えました。
(訓練参加者)
「いろんなことを想定しながら業務に取り組みたいと感じた」
(宮崎北警察署生活安全課 松村和敏課長)
「日頃から、こういった場合はこうしようと考えてもらって、職員の間でも話して合ってもらって、有事に備えてもらいたいと思う」
JR九州は、今後もこうした実践的な訓練を実施し、安全運行につなげたいとしています。
注目の記事
「ママ、涙が止まらなかったんだよ」2歳の娘にいつか伝えたい 消えたぬいぐるみ「コアちゃん」のこと 40軒の聞き込みとSNS、海を越えた宝探しが繋いだ“再会”

父親の腎臓を移植した男性 「使命感で」体育教師の夢捨て人工透析の技士に 31年後に再発、また透析生活…次に命をつないだのは-

【クマ襲撃】被害者の9割が顔面損傷…鼻がなくなり骨は粉砕「体を大きく見せようと立ち上がって…」医師が語るクマ外傷の実態 47歳男性はあの日を境に人生が一変

「続けていけば必ずこれに打ち勝てる日は来る」ワイン醸造家が奮闘 耕作放棄地をワイン用ブドウ畑へ 再生に挑む

「ピヨピヨ」「カッコー」…青信号で鳴る音に違いがあるのはなぜ? 音響式信号機のナゾに迫る!

【1300年ぶり天体ショー】“一生に一度の輝き” 緑に光る“レモン彗星”最接近へ 島の天文台館長が伝授「日の入り後1時間」の勝負

