中国の北京でグローバル女性サミットが開かれ、習近平国家主席は国連機関におよそ15億円を寄付すると表明しました。
会議は、1995年、男女平等や女性の地位向上を目指すことなどをうたった「北京宣言」が採択されて30年になるのを記念して13日から行われているもので、110か国あまりが参加しています。
習近平国家主席は13日、演説を行い、「ジェンダー格差は依然として大きく、貧困、飢餓、暴力といった難題は根絶されていない」と指摘。そのうえで、「男女平等と女性の発展の追求は人類社会の崇高な理想であり、国際社会の共通の責任でもある」として、国連女性機関に対し今後5年間でおよそ15億円寄付すると表明しました。
また、▼女性を対象としたプロジェクト1000件を支援するほか、▼5万人の女性を中国に招き、交流研修を実施するともしています。
ただ、スイスのシンクタンク「世界経済フォーラム」が毎年発表している、男女平等のレベルを順位付けした「ジェンダー・ギャップ報告」の2025年版では、中国は103位と日本の118位よりは高いものの、中国共産党最高指導部のメンバー7人に女性は含まれないなど、決して女性の社会進出が進んでいるとは言えません。
また、市民運動が厳しく制限されている中国では、ジェンダー平等実現に向けた活動が自由に行えないなど、足元に課題も抱えています。
注目の記事
背中に傷が…「命を失わなくてよかった」クマに背後から襲われた女性 ”その瞬間”の出来事を記者に語る(山形・飯豊町)

健康志向で急増! 姿勢も体幹も整う「マシンピラティス」 SNS発信で人気拡大

「あの日までのお母さんも死んだ」“たった15分の横着”が奪った夫と日常 1枚800kgの鉄板落下事故 被害者家族が訴え「被害者にも加害者にもさせないために」


乳房再建は “形” でなく “生き方” 取り戻す治療…富山大学で進む乳房再建の最前線

祖母を殺された小学4年生は今・・・「事件が私の人生を変えた」 山口県連続殺人放火事件から12年 被害者遺族が事件を振り返る

ドリフト?公園を暴走し荒らしたのは白のRV車 今も公園は痛々しいまま…一時の快楽で逮捕された男の行為 泥には証拠となるタイヤの痕 町は損害賠償請求も視野(山形・山辺町)
