「西大谷隧道」の前身の隧道が存在していた⁉ 廃隧道を探索

古い地形図を眺めるのが好きな道マニアが、昭和31年測量の地形図から名もなき道に記された隧道を発見したと言い、調査することに。
掛川市にある「西大谷隧道」の北側を走る県道251号沿いにかつて使われていたその名もなき道があり、隧道の坑口を表す地図記号が描かれています。
その隧道と西大谷隧道は両方とも東西に往来する道で役割が同じため、新旧の関係にあると道マニアは考察し、山中を探してみます。しかし、一帯を入念に探索するも道は見つからず、道の痕跡も見つけることができませんでした。
道の探索をあきらめ、地元の方に聞き込みをして真相を確かめることに。探索場所の周辺に山を所有している方によると、県道251号沿いに隧道は確かにあったそうですが、65年前には崩落し、穴がふさがれ通れなかったとのこと。

その隧道は100年以上前、山芋を掘りに行くために使われていたようですが、隧道の名前は聞いたことはないそうです。また、西大谷隧道の銘板には“昭和51年竣工”と書かれていますが、それは改修工事した年だそう。かつては素掘り隧道で、約75年前には使われていたと言います。
CBCテレビ「道との遭遇」2025年3月11日(火)午後11時56分放送より