<瀬崎一耀キャスター>
事件発生から2022年12月5日で、ちょうど3か月で捜査は大きな動きを見せたわけですね。
<伊豆川洋輔記者>
立件に至るまでの展開は早かったといえます。2021年、福岡県で発生した通園バスの置き去り事件では、書類送検まで約5か月かかりましたが、牧之原の事件は3か月でした。どうして早かったか捜査関係者は、大量の捜査員を当初から投入していたこと、また、園側は会見などでミスを認めていたことなどをあげています。
<瀬崎一耀キャスター>
書類送検された4人にどのような過失があったのでしょうか?
<伊豆川洋輔記者>
警察は4人それぞれに責任があり、総合的に判断した形です。まずは、4人の役割を整理します。元理事長は当日、バスを運転。運転補助の女性は、乗車中の園児らを見守る役です。クラスの担任と担任補助は、通園してきた園児を受け入れる役割です。
今回のキーワードは「所在の確認」です。元理事長と運転補助員は、バスの中に園児が取り残されていないことを確認する義務がありました。担任らは、ちゃんと園児が登園したことを確認しなければいけませんでした。
<瀬崎一耀キャスター>
これが川崎幼稚園側の説明にもあった「ミスの重なり」ですね。
<伊豆川洋輔記者>
今回は4人とも責任を果たしておらず、安全注意義務違反に問われているのです。言い換えれば、4人のうちの誰かが気づけば幼い命を救えたということになります。
小さな子どもたちを預かるこども園の職員に必要なことは何なのか。預かる園側には絶え間ない注意と責任感、そしてミスを減らすための対策が求められます。
注目の記事
富士山噴火 その時、大量の火山灰が降ると…「人の流れ、物の流れが滞ってくる」 専門家が指摘する準備と対策

「市道の陥没 実は3年前に見つかっていた腐食」対応していなかったのか?取材に対し市の担当者は…市内では約10年で1035か所の空洞 日本の道路は大丈夫!? 仙台

「壊滅的な気温上昇」それでも進まぬ再生可能エネルギー... あくまで“民間事業”かそれとも“支援”か 問われる国の再エネへの本気度【サンデーモーニング】

「3行超えたら威圧感」「その絵文字は怖い」令和7年のSNS作法 あなたはついていける?「インスタは顔にモザイクがカワイイ(*´ー`*)」え??【原田曜平教授も解説】

ラオスで広がる日本人“児童買春ツアー”の闇 授業の合間に呼び出され…性的搾取される少女たち

今シーズン「ノロノロ台風&迷走台風」多発か さらに勢力は去年より増す可能性も 海水温の上昇だけでなく“偏西風”にも理由があった 備えるため「予報円」正しい理解を tbc気象台
