有名な文具メーカーや人気のクリエイターの作品を、展示・販売する催しが愛媛県松山市内で10日から始まり、早速多くの人で賑わいました。
オープンと同時に多くの人が訪れたのは、県民文化会館で始まった「文具フェスタ」です。63のブースに、有名メーカーの商品や、人気クリエイターが手掛けた作品などがずらりと並びます。
催しのコンセプトは、「新しいけど、懐かしい!」。
主催者によりますと、流行やおしゃれに敏感な女性が興味が持ちそうな文具を数多く取り揃えたということです。中には、こんな商品も。
(城 健大呂記者)
「私が持っているこの黒いキーホルダーのようなもの、これ、なんだと思います? 顕微鏡なんです。うん、すごく拡大できますね、砂糖を見ているんですけど、こう、きらきらと光って、粒がひとつひとつ大きく見える、そんな感じです」
手持ちできる顕微鏡で、20倍に拡大して見ることができます。また、かつて新聞や雑誌で使われていた「活版印刷」で、ノートの表紙を作ることができるブースもありました。
(記者)
「これでインクがつくんですね?」
(店員)
「上から下までぎゅっと押して、下で5秒止めてから上げましょう、結構重いです、頑張ってください」
記者も体験させてもらいました。
(記者)
「できました。活版印刷ですよこれ」
このほか、こんな製品も。昼寝に使うことができるという黒板消しの形をしたクッション、出展しているのは、チョークの製造を手掛ける会社です。また、地元のクリエイターが手掛けたスタンプも人気を集めていました。
(来場者)
「手帳を書くので、新作の万年筆のインクとか。普段、文具屋さんにたくさん行くが、そういうところに無いものがあればいいなと思って」
(来場者)
「絵の具に、色々な香りがラベンダーとかオレンジとか、色んな香りがついているのがあって、珍しいなと思って。子どもが絵を描くのが好きなので、一緒に楽しもうかなと」
(記者)
「このあとも見て回る?」
(来場者)
「そうですね、頑張ります」
魅力的な文具が並ぶこの催しは、12日まで開かれています。
注目の記事
クマに襲われたラーメン店員 無我夢中で殴り『大外刈り』で投げ飛ばし撃退 右脇腹周辺を骨折・顔から流血しながらも戦った57歳の男性店員が語る緊迫の状況「顔に飛びかかってきた…」 クマはまるで『丸太』

飲酒しながら「落としたスマホ拾おうと」橋から海に転落の男性(27)→深夜の瀬戸内海を約4時間半漂流 11人の船員たちが「とっさの判断」で救助 その一部始終とは?【前編】

南極オゾンホール「南極大陸の1.6倍 依然として大きい」気象庁が発表 回復への道のりは?

「2歳の頃はママ・パパと呼んでくれていたのに」 主に女の子に発症する難病“レット症候群” 今は会話も食事も難しく… 根本的治療法がない先天性の神経疾患

「なぜ裸?」子どもの質問に小島よしおは…1歳児の子育てに奮闘しながら実践「妻と熱量を同じに」月イチで夫婦は…トークショーで明かした“小島流子育て論”の正体

当時24歳・雑誌記者の辻出紀子さん行方不明から27年… 両親らが情報提供呼びかけ 警察官のべ3万9000人以上が捜査にあたるも有力情報は得られず 三重・伊勢市









