小さな子を育てる親の精神的なサポートなど子育て支援を行う団体が、愛媛県松山市内でボランティアスタッフを養成する講座を開催しました。
松山市と新居浜市で、家庭訪問型の子育て支援を行うボランティア団体「ホームスタート・あいいく」です。
幼児など小さな子を育てる親が社会的に孤立してしまうのを防ぐことや、精神的なサポートも行っています。
8日は、家庭訪問を行うスタッフの養成講座が開かれ、子育て経験のある松山市内の女性10人が参加しました。
講座では、ボランティアの意義について学んだり、支援する際に気を付けたいことなどをグループで話し合い、理解を深めていました。
講師 渡部勝江さん
「子どもを預かるのではなく保護者の方と一緒にしていくというのがベース」
参加者
「子どもを育てるお母さんが、こういう時間をとれてよかったなと思うようなお手伝いができたら。この年齢になって自分が役に立てる、そういう場所に出くわせることが自分自身もうれしい」
受講者らは今後、7回の講座に参加して子育て支援について学んだあと、12月ごろから、要望を受けて子育てする家庭を訪問し、サポートを行う方針です。
注目の記事
クマに襲われたラーメン店員 無我夢中で殴り『大外刈り』で投げ飛ばし撃退 右脇腹周辺を骨折・顔から流血しながらも戦った57歳の男性店員が語る緊迫の状況「顔に飛びかかってきた…」 クマはまるで『丸太』

飲酒しながら「落としたスマホ拾おうと」橋から海に転落の男性(27)→深夜の瀬戸内海を約4時間半漂流 11人の船員たちが「とっさの判断」で救助 その一部始終とは?【前編】

南極オゾンホール「南極大陸の1.6倍 依然として大きい」気象庁が発表 回復への道のりは?

「2歳の頃はママ・パパと呼んでくれていたのに」 主に女の子に発症する難病“レット症候群” 今は会話も食事も難しく… 根本的治療法がない先天性の神経疾患

「なぜ裸?」子どもの質問に小島よしおは…1歳児の子育てに奮闘しながら実践「妻と熱量を同じに」月イチで夫婦は…トークショーで明かした“小島流子育て論”の正体

当時24歳・雑誌記者の辻出紀子さん行方不明から27年… 両親らが情報提供呼びかけ 警察官のべ3万9000人以上が捜査にあたるも有力情報は得られず 三重・伊勢市









