市街地でクマを駆除する際、自治体の判断で猟銃の使用が可能となる「緊急銃猟」制度が始まってから約1か月。福島県相馬市では3日、民家に居座るクマを捕獲する合同訓練が行われました。
相馬市の山あいの地区で行われた「クマ捕獲訓練」相馬市と警察をはじめ、猟友会の中から選ばれた「鳥獣被害対策実施隊員」など合わせて約50人が参加しました。
「クマへの花火による追い払いを実施しそれでもクマが移動しないと居座り続けるということであれば緊急銃猟に移行していく」
訓練は、「民家の庭にクマが居座っている」という想定で行われ、まずは花火を使って追い払います。それでもクマは居座り続けたため、「緊急銃猟」で隊員がクマに発砲します。弾は2発命中し、クマの絶命と、住宅に被害がないことを確認しました。
相馬市山上3区須萱 高玉浩区長「この地区でもクマの発見が私が知っている限りで3~4件あってこういった緊急のシミュレーションをしていただいて非常にひとつは安心」
県内の今年のクマの目撃件数は866件で、去年の同じ時期より283件多く、先月の時点で過去最多を更新しています。
訓練のあとは、隊員から市に対してこんな質問もー。
隊員「クマを撃って手負いになった場合はどんな対応をすればいいのか?」
相馬市産業部長 伊東充幸さん「どこまで追いかけるかという部分に関しては人への危険がなくなるまでだと思う」
相馬市産業部長 伊東充幸さん「クマの動向によって色々とシチュエーションが変わるそのつどそのつどの対応になってしまう。市としてたくさんのケースを想定したある程度のマニュアルを作っていかなくてはいけないと感じています」
相馬市では、今後も訓練を重ねていき市民の安全を守れるよう努めていきたいとしています。
県内ではクマの目撃情報が多発し、けが人も出ています。3日も喜多方市の会北中学校のすぐ近くの路上でクマが目撃されたということです。
被害を防止するためにこうした連携訓練は今後ますます重要になってきます。
注目の記事
愛するちいちゃんは見知らぬ男性に突然命を奪われた SNSで知り合った男に娘を殺された父親の22年間の苦悩と命の教え【前編】

【Snow Man】がもたらす地方への恩恵 大型イベントで浮き彫りになる地域課題も…専門家が指摘する「ホテル増設が進まない」3つの理由

気づけば家の中に…お邪魔虫「カメムシ」正体と対策は?

2024年の夏は1年の3分の1を超える長さに~日本の「二季」化を裏付ける三重大の研究~【調査情報デジタル】

「段ボール箱の中に女の子が…」刑事のもとに飛び込んだ一本の無線 広島市小1女子児童殺害事件から20年 当時の捜査員が語る“事件を教訓に芽生えた思い”

パンや味噌汁でもアルコール検知?飲酒してなくても摘発されるのか 警察に聞いてみた









