日本代表のおかげで心は熱く燃えましたが、外に出た瞬間あまりの寒さに凍えた人も多かったのではないでしょうか。


新潟県魚沼市の守門地域では朝早くから雪が降り始め、午後5時現在で7cmの雪が積もっています。

新潟地方気象台は、新潟市中央区でも初雪を観測したと発表しました。例年より6日遅く、去年より11日早いということです。


2日は新潟県内28の観測地点のうち25地点で今シーズン一番の冷え込みとなりました。

日中も気温は上がらず、最高気温は津南町と村上市で2.9℃。阿賀町と関川村で3.4℃でした。


新潟市中央区では、朝7時過ぎの5.7℃が最高気温となりました。

長岡市の悠久山小動物園にいるサルたちも、突然の雪と寒さに驚いた様子です。

手を体の前にやり、縮こまっている様子は人間と同じ。顔もお尻も、いつもよりちょっと赤いでしょうか?


【記者リポート】
「サル山からも、『寒いよ~』と言う声が聞こえてきそうです。あちらには、まるで人間の親子のように、ぎゅっと抱きしめ合って暖を取る様子が確認できます」



寒さ厳しい時期にサルたちが見せるのが『サル団子』!
体をくっつけ合い、背中をころんと丸めていました。


【長岡市悠久山小動物園飼育係 古川千明さん】
「きょうはちょっとサルが出ていくのが遅かったというか、一瞬外にためらう感じで出ていきました。初雪にちょっとびっくりしてたのかなと思います。雪が降っていると興味を持って口の中に入れてみたり…。遊びの一種という感じで雪を食べることがあります」


新潟地方気象台によりますと、3日の新潟県内は高気圧に覆われますが、気圧の谷の影響を受けるために昼前から雨の降るところもある見込みです。

また、昼前から雷を伴うところもありそうです。