岸田政権が掲げる看板政策「リスキリング」って知っていますか。今さまざまな企業で広がり始めています。
記者
「“リスキリング”、みなさんはご存じですか?」
「なんでしょう。ちょっと思いつかないですね」
「分からない」
「リスクをキリング?リスクを回避する」
「あー学びなおす。社会人になって勉強しなおすみたいな」
「リスキリング」を知っていたのは36人中、たった1人でした。
「リスキリング」は、技術革新に対応するための新しい知識の学びなおしを意味します。
現在システムエンジニアとして働く小松谷さん(32)は、「リスキリング」を実践した1人。食品飲料メーカーで営業職などをしていましたが…
リスキリングした小松谷さん
「いざ今何かがあって(前職の)会社から外れたときに、何をして私は生き残っていけるんだろうという不安が年齢のこともあって、ちょっと大きくなって」
プログラミングスクールに通い、2年前に転職。月収は5万円ほど上がったといいます。
リスキリングした小松谷さん
「(リスキリングは) 自分の中の世界が拓けるじゃないですけど、そういう意味ではすごく有意義なことだと思ってます」
岸田総理が5年間で1兆円を投じると表明した政府の看板政策。デジタル化が遅れる日本は労働生産性が低いといわれ、欧米と比べると賃金が上がっていません。成長分野に労働力を移し、生産性向上と賃上げにつなげたい考えです。
こうした中、ヤフーは来年1月からプログラミングなどのリスキリング講座をスタート。ベネッセも“都内の中小企業250社”にプログラムを提供しています。
ベネッセ 行政向けUdemy責任者 大宮千絵さん
「中小企業の6割以上の方々が(DX)人材がいない、不足しているという声があった。やっぱり変革しなければいけないっていう声が企業の中からもすごく出てきている」
社会人になってからの“学びなおし”について街の人は…
「仕事ですから、生活の一部で自分のスキルアップをするためっていう意味でも逆にそれを避けたら成長ないので」
「リスキリング」が賃上げの大きなカギを握っているようです。
注目の記事
なぜそこで?「Uターンが相次ぐ市道」目の前に交差点があるのに…交通違反にはならないのか警察に聞いてみると

「ふるさと納税の返礼品に備蓄米」村長が認め さらに産地めぐる疑問が 熊本・西原村

「白いバースデーケーキが欲しい」食物アレルギーがある息子の願いが叶った日 【笑顔のケーキをあなたに 前編】

福岡初のイスラム教徒へのヘイト街宣 1000年続く伝統祭礼「筥崎宮の放生会」を汚してまで…

快適な秋は短くすぐ冬に…?今年も「四季」→「二季」か 22日冬の長期予報発表前に予報資料から見える“サイン”とは tbc気象台

「現金を使えない子が増えた」“新潟唯一の問屋”を継いだ駄菓子屋店主が日々感じる“現代の子ども”と時代を超えて続く“小さな社会” 新潟市秋葉区
