宝福寺にある一番古い建物はなーんだ?

【画像③】宝福寺三重塔

正解は「宝福寺三重塔」。

境内にそびえ立つこの「三重塔」は室町中期に建てられたもので、高さは18.4m。1967年から1969年にかけて行われた解体修理の際に、永和2年(1376年)を示す墨書きが発見されたことから建立の年代が確定し、県下2番目の古塔と判明しました。
(県下で一番古い塔は、長福寺の三重塔だそうです。)

宝福寺は一度、室町時代の終わり頃、備中兵乱により三重塔を残して全焼しましたが、歴代住職の尽力で復興し、今も荘厳な雰囲気をたたえています。

【画像④】三重塔と紅葉のコラボ

秋になると紅葉や彼岸花などで彩られるそうです。今年の秋、カメラを片手に訪れてみてはいかがでしょうか?

明治から令和まで、岡山の「歴史」を保管する【岡山映像ライブラリーセンター】では、「第二次世界大戦直後の岡山を記録したカラー映像」や「昔行われていた祭りの映像」など、貴重な映像の数々を無料でご覧いただけます。