これまで日米合同で実施されてきた沖縄市内でのパトロールをめぐり、今月、アメリカ軍が初めて単独で実施していたことが分かりました。
アメリカ海兵隊によりますとアメリカ軍が単独でパトロールしたのは今月13日で、沖縄市のゲート通りで午前1時からの3時間実施されました。
25人の憲兵隊が、午前1時から5時までの基地外で行動を制限するリバティー制度に則って兵士を取り締まったということです。
その際、軍人IDの提示を拒否し、指示に従わないなど軍法に違反した兵士は、逮捕・連行したとしています。基地周辺の歓楽街でのパトロールはことし4月に、日米合同で行うかたちで始まり、これまでに5回行われていましたが、アメリカ軍単独での実施は今回が初めてです。

▼玉城知事
「お互いが距離を置いてやるというよりも、連携してやるところは連携してやりましょうということ。私としては、前向きに捉えながら、各々の“権力の暴走”にならないようにしていくことが、住民にとっても安全な関係性だと理解が進むと思う」
玉城知事は、リバティー制度を守らせる取り組みは、隊員教育のなかで行われるべきとしたうえで、事前に十分な意見交換がなされることを前提に、基地外の憲兵隊のパトロールに一定の理解も示しました。
しかし県警による取り締まりとの境界線など、日米地位協定上の問題は棚上げされたままで、今後の動きに注視が必要です。
注目の記事
「太陽フレア」連続発生 そもそも太陽フレアって?「地磁気嵐」「 高エネルギー粒子現象」は終息

「蒸発したい」避難所で漏れた本音…住まい見つからず3か月 “みなし仮設入居の差” に弁護士から異論も

浸水していく車で泣く女の子・・・記録的大雨で流された家族4人を発見 全員をロープで救った緊迫の一部始終 熊本県天草市

3年前に行方不明に 当時中学3年生だった梶谷恭暉さん「大好物の唐揚げを作って待っていた」我が子の帰りを待ち続ける母親は【岡山】

「日本各地でオーロラが見えた」太陽フレアにともなう磁気嵐の影響 通信障害の心配は? GPSの精度が下がる?

20歳の娘は同級生に強姦され、殺害された…「顔が紫色になって、そこで眠っていました」 女子高専生殺害事件 母親が語ったこと【前編】









