あなたの使い方は大丈夫?3つのNG行動をチェック

1. 30分程度の外出で、こまめに電源を切る
エアコンは起動時に最も電力を消費するため 、頻繁なON/OFFはかえって電気代が高くなることがあります 。専門家によると、30分程度の外出であれば、つけっぱなしの方が節電になる場合が多いということです 。
2. 「自動運転」を使わず、手動で風量を調整する
暑いから「強」、涼しくなったら「弱」と手動で調整するより、「自動運転」モードの方が効率的です 。エアコンが室温に応じて最適な運転をするため、高い節電効果が期待できます 。
3. 「自動お掃除機能」があるから何もしない
「自動お掃除機能」は、主にフィルターのホコリを取るためのものです 。内部に溜まった湿気とホコリをエサに繁殖するカビまでは除去できないため 、室内にカビやホコリが広がり、アレルギーの原因になる可能性も指摘されています 。