JRと警察・消防が連携して列車内でのテロ事件に対応する訓練が行われました。

訓練は、JR伯備線の列車内で不審者が刃物を振り回し、多数の負傷者が出たとの想定で行われました。JR西日本が、事件への対応能力の向上、また警察・消防との連携の強化に取り組もうと毎年行っているものです。
訓練の参加者は、警察と消防への通報や客の避難誘導、犯人確保などの手順を確認していきました。

(JR西日本 相原浩司倉敷統括駅長)
「消防とのけが人(救助)の連携、その辺が私たちでは見えない部分がありますし、私たちの指示によって電車内、線路内に入っていただくというところの連携を必要と感じております」
