こたえは5つです。
この質問に正解できなかった場合は認知症が疑われるということです。
高齢化社会の今、年々増加している認知症の現状と課題を探ります。

甲府脳神経外科病院 篠原豊明医師(理事長):
「ここに絵が描いてあるんですけど、何と何がありますか?」


甲府市酒折にある甲府脳神経外科病院。

こちらには認知症の疑いがある人が毎日診察に訪れて、物忘れテストや専門の医療機器などを使って医師が認知症かどうか判断しています。

甲府脳神経外科病院 篠原豊明医師(理事長)

篠原豊明医師:
「ここでは放射性物質を使って脳の血流量を調べます。脳の血流量を計ることによってアルツハイマー型の認知症か区別が可能です」


専門の医療機器を使った検査は脳内の血流や異常なたんぱく質の蓄積などを調べ、早期に認知症を判別し症状に応じた治療を開始します。