富山県内で日本とフランス合作の短編映画の製作がスタートしました。世界の映画祭での上映を目指す短編映画のタイトルは「ゆ」です。
ロケ地の一つが、富山市の「草津鉱泉」。この休業中の銭湯を使って浴室のシーンが撮影されます。
撮影に向けて一人で準備を進めているのは、富山市出身の映画監督、平井敦士さんです。最新作の舞台にふるさと富山の銭湯を選びました。
平井敦士 監督:
「女湯から結構年配の方たちのお話が聞こえてきて、なんか意外とコイバナしてたりとか。知ってる人も知らない人も一緒にお風呂に入って、裸のつきあいっていうこともあって親近感があって」
富山に帰るたびに通う銭湯は平井さんにとって故郷を象徴する大切な場所です。
平井監督が2年前に製作した「フレネルの光」は、地元・富山市の水橋地域を舞台にした作品で、世界15か国22の映画祭にノミネートされるなど、欧米を中心に高い評価を受けました。
この映画にも主人公が地元の銭湯に入るシーンが登場します。
平井敦士 監督:
「みんなここに来て毎日日常を分かち合っているというか、苦しいこととかつらいこととか、うれしいこととか、いろんなそういう人生を共有している場所かなと思って」
平井監督は、10年前からパリを拠点に映画製作に携わっていて、この映画の企画は、フランス国営放送のプレゼン大会に優勝。すでにフランスのテレビでの放映が決まっています。
平井敦士 監督:
「フランス人にとっては、まったく別の不思議な空間の不思議な光景が広がるとは思うんですけど、世界の人から見たときにテーマである大切な場所として共感してもらえたらとは思うので、いろんな映画祭に出してこういう銭湯を見たことない人に見てもらえたらと思います」
映画「ゆ」の撮影は2023年2月で、編集はフランスで行い、夏ごろの公開を予定しています。
注目の記事
「朝起き上がれない…」“なまけ” と誤解されやすい起立性調節障害 不登校の児童生徒の約4割が苦しむ 適切な理解と支援を

AB型とO型の両親からありえない血液型の子が? 全国に約1500人 四国に多い「cisAB型」とは

「焼け跡で拾った器に入れて運んで、死にそうな人に飲ませてあげた。自分も頂いた」 焼野原で配られた牛乳 ありがたい気持ち今も 80年越しの御礼 広島


世界陸上の競技直後にプロポーズした、されたスロバキア代表選手2人が東京大会は「婚約者」として「同日同時刻」スタート!当時の裏話や東京大会への意気込みを語る

「私の名をかたり 許しがたい」滝澤依子新潟県警本部長の『偽アカウント』を“投資関連”のLINEグループトークで確認

【画像閲覧注意】大量発生の“毛虫”『アメリカシロヒトリ』とは? 青森県八戸市の公園や学校に“うじゃうじゃ”と… 約3年周期で大量発生? 駆除業者は記録的猛暑など影響の可能性指摘「全滅は不可能に近い」
