7月の参議院選挙期間中、「日本人ファースト」を掲げる参政党の神谷代表が福岡市内で行った演説について、高島市長が「事実と違う」と直接、神谷代表に申し入れていたことが分かった。

参政党の神谷代表は7月12日、福岡市の警固公園で行った演説の中で、市の「金融・資産運用特区」について触れ、「誰も挑戦しなくなった。そして『挑戦する外国人を呼んで来よう』ですよ、この福岡もね、そういう特区になってるんですよ。外国の金融や外国企業を呼んできて、外国人の力でね日本の経済をもっとね、良くしてもらいましょうみたいなそんな他力本願の政策は駄目だ」などと発言していた。

これについて高島市長は5日の記者会見で、「たまたまユーチューブで見たので、神谷代表に直接電話をして『事実と違う』と伝えた」と明らかにした。

福岡市 高島宗一郎市長
「『金融・資産運用特区』は、福岡のスタートアップ企業に対してエンジェル投資家が投資をする時の投資の比率の話。エンジェル投資家が投資をしやすくなるという特例でありまして、これは日本のスタートアップを応援する内容であり、外国人を優遇するという内容ではない。なのでその事実関係についてファクトについてお伝えした。電話して言いました。たまたまユーチューブでみつけたので、『あなたこんなこと言っているけど、違うよ』と」

市長によると、指摘について神谷代表は、内容を理解し「日本の人が日本の企業に投資しやすくなると言うのはそれは大歓迎だ」などと話したという。

市長は、「選挙期間中だったため、神谷代表に訂正などは求めなかった」としている。

警固公園での演説には、主催者発表で、およそ3000人が集まった。

福岡選挙区では、参政党から立候補した中田優子氏(35)が2番目に多い38万592票を獲得し初当選している。