ウクライナで汚職捜査専門機関の権限を弱める法律が国内外で反発を招いたことから、ゼレンスキー大統領は機関の独立性を回復するための新たな法案に署名しました。
ウクライナでは7月22日、「国家汚職対策局」と「特別汚職対策検察」の2つの機関を大統領が任命する検事総長の指揮下に置き、権限を大幅に弱める法改正が行われました。
ところが、「汚職対策機関の独立性が損なわれる」として国内外で反発の声が強まったことから、ゼレンスキー大統領は2つの機関の独立性を回復するための新たな法案を提出。法案は31日、最高会議で可決され、ゼレンスキー氏の署名をもって成立しました。
汚職捜査機関の権限を弱める前回の法改正をめぐっては、国内で連日、大規模な抗議デモが行われたほか、ウクライナが加盟を目指すEUをはじめとする国際社会からも懸念の声があがっていて、ゼレンスキー氏は事態の早期収束を図っていました。
注目の記事
迫る自民党総裁選!5人の“公約”を徹底比較 物価高は?外国人政策は?党改革は? 次の総理にふさわしいのは誰だ【edge23】

子どもの命を守る「チャイルドシート」助手席に設置したら交通違反? → 適正に使用しない場合、事故死亡率に約4.7倍の差も【警察に確認してみると】

【都道府県順位】自転車ヘルメット着用率1位は愛媛70.3%、最下位は…着用しない理由は「かっこ悪い」が上位だった

「毒キノコを食べたらどうなる?」本当に危険なキノコは6〜24時間たってから症状が出始める【画像あり】

1歳の誕生日はスイカ、2歳はご飯ケーキにろうそくを、9歳の時には…重い食物アレルギーで命の危険に瀕したパティシエ 店の名前は「あんしん」 【笑顔のケーキをあなたに 後編】

なぜそこで?「Uターンが相次ぐ市道」目の前に交差点があるのに…交通違反にはならないのか警察に聞いてみると
