熱戦が続く全国高校野球岡山大会です。きょう(22日)は準々決勝の2試合が行われました。第1試合は1点を争う激戦でした。

準々決勝第一試合は、倉敷工業と玉野光南のシード校同士の対戦です。1回裏、倉敷工業の攻撃。2アウト2塁のチャンスで4番岡がレフト前に運んだ打球を、玉野光南の下前が矢のようなバックホーム。このピンチを凌ぎます。

玉野光南は3回。1アウト1.2塁のチャンスに4番岡本。フルカウントから放った打球はライト戦を破る2ベースヒット。主砲の一打で先制します。

この大会未だ失点のない玉野光南は先発の梶原が、打たせて取るピッチングで5回を3安打無失点と倉敷工業打線を封じ込めます。6回からは今大会屈指の好投手エース石井がマウンドに。いきなり3連打を浴び1アウト満塁のピンチにも・・・

(玉野光南 石井稜馬投手)
「一人にならずに周りを見て空を見上げたりして、自分の心を落ち着かせて投げられたかなと思います」

ここはエースのプライド。得意のストレートで後続を断ち切りました。

一方で倉敷工業は5回途中からマウンドに上がったエース陶山が9回までをわずか1安打に抑える好投を見せます。

追いつきたい倉敷工業ですが、梶原、石井の鉄壁の投手リレーにあと一本が出ず。緊迫した投手戦は、1対0で玉野光南に軍配が上がりました。

(玉野光南 10 梶原朔希投手)
「先発任された以上、自分が試合を作るという気持ちはずっとあって、きょうも無失点で全部切り抜けられたので僕としては完璧に玉野光南として自分の仕事がしっかりできたと思っています。次の試合もみんなで打ち取って次も全部無失点で抑えていきます」

また準々決勝第2試合は、西大寺とおかやま山陽の一戦。西大寺のエース正司が粘りの投球を見せるも、強打山陽打線が13安打と底力を発揮し5対1で山陽が準決勝に駒を進めました。