news23では、選挙の情報はどこで?や、『モバイルバッテリーの危険性』について「みんなの声」としてNEWS DIGアプリ上で2つの質問を掲載しています。
回答はこちらからできます。

今日のニュース

【参院選の投票率について】
きのう(20日)投開票がおこなわれた参議院選挙は、自民党と公明党が大きく議席を減らし、与党が参議院で過半数を割り込む大敗となりました。
石破総理は続投を明言していますが、衆参両院で少数となり、厳しい政権運営が予想されます。
また、総務省は第27回参議院選挙の確定投票率を発表し、選挙区における全国の投票率は3年前の参院選挙と比べ6.46ポイント上昇し58.51%でした。
投票者数は6061万4876人でした。また比例代表の全国の投票率も58.51%でした。

「みんなの声」質問

あなたは投票にあたって、どの情報を参考にしましたか?
●新聞記事
●テレビニュースや番組
●SNSや動画サイト
●ネットニュース
●家族や友人
●その他・わからない

回答はこちらからできます。
回答時間は21日午後8時~翌朝8時までです。

【7月17日(木)voice23 みんなの声 の結果】
回答者は1536人でした。

▼不動産経済研究所が17日に発表した、首都圏の新築マンションの上半期(1〜6月)の平均発売価格は8,958万円で、前年同期比16.7%の上昇となり、過去最高値を記録しました。
また、影響は賃貸住宅にも及び、平均家賃も過去最高となっています。
このように不動産価格の高騰が続く中、相場よりも割安な「団地」を、住まいの選択肢として検討する若い世代が増えています。
住まいを選ぶうえであなたが重視する点は何ですか?

「立地や駅からの距離」…39.4%
「広さや間取り」…17.5%
「築年数」…4.4%
「家賃」…32.3%
「その他・わからない」…6.4%

▼7月に入り、全国の海水浴場が続々と「海開き」しています。
日本ライフセービング協会によると全国の海水浴場で発生した事故(2013〜2022年・日本ライフセービング協会[JLA]調べ)のうち、溺れたり流されたりして救助された人の約50% が、「離岸流(りがんりゅう)」に流されたことが原因でした。
「離岸流」のスピードは秒速2m以上になることもあり、これはオリンピックの自由形金メダリストの泳ぐスピードに匹敵する速さです。
あなたは「離岸流」についてどのくらい知っていますか?

「メカニズムや流れの速さなど、よく知っている」…36.6%
「聞いたことはあるが、詳しくは知らない」…49.3%
「全く知らない」…13.0%
「その他・わからない」…1.1%