温度を下げる?風量を上げる?

もう少し部屋を涼しくしたいと感じたとき、どちらが電気代を抑えられるのでしょうか。
ダイキンHVACソリューション東京 山梨営業所 藤原悠さん:
「室外機にあるエアコンの心臓部分の圧縮機が一番電気代がかかる。エアコンの設定温度を下げると圧縮機を動かす能力が大きくなるので電気代が高くなる」
一方、風量を上げたときはエアコン内部のファンの回転数が増えるだけのため、消費電力は設定温度を下げるより少なくなります。
また、圧縮機はエアコンの電源を入れた際に多くの電力を使うため、1時間から2時間程度の外出であれば、つけっぱなしの方が効率的だということです。