設計士をめざす高校生がリノベーション中の古民家で、コテを使って壁塗りなどを行う、左官職人の仕事を体験しました。
愛媛県松前町内の工務店が開いた体験実習には、設計士をめざし松山聖陵高校の部活動で図面製作などに取り組んでいる建築デザイン部の生徒6人が参加しました。
6人は工務店がリノベーションを手がけている、松山市北条地区にある築およそ70年の古民家で、左官職人のアドバイスを受けながら、コテを使って壁を塗る作業を体験しました。
(生徒)
「簡単そうに見えるが、実際にやると結構難しくて結構手こずりました」
「仕事で左官とかすると思うのでこれから頑張りたい」
(ひのまる工務店 黒田倫基 社長)
「職人不足なので建築の本当のすばらしさを実際に現場で感じてもらってこれからの選択肢を広げてほしい」
生徒たちが作業を体験したこの古民家は、8月下旬にカフェとしてオープンする予定です。
注目の記事
20歳の娘は同級生に強姦され、殺害された…「顔が紫色になって、そこで眠っていました」 女子高専生殺害事件 母親が語ったこと【前編】

「拾った小石で竹に落書き」「立ち入り禁止エリアに侵入」京都の人気スポット・竹林の小径で迷惑行為が深刻化...記者の直撃にも悪びれないインバウンド客たち 地元商店街からも嘆き「本当にやめてもらいたい」

名古屋の街に浮かぶ“UFO”? 日本唯一の「激レア信号機」はなぜ大須の街で生き残ったのか 知られざる歴史に迫る

クマは四国にも?一部の山に20~30頭ほどが生息か 本州と違い「絶滅の危機」に瀕するツキノワグマ 四国では「保全活動」も

15年前の“時効撤廃”なければ逮捕されることはなかった 安福久美子容疑者(69) 別事件の遺族は「ぱっと明るくなりました」 全国には未だに350件以上の未解決事件

「価格破壊の店」「市民の味方」物価高続く中”10円焼き鳥”守り続ける店主の思い 創業75年の老舗居酒屋 福岡・大牟田市









