10日は前線が東北地方から三陸沖にのびており、11日にかけて関東甲信地方を南下する見込みです。今日10日は東北地方から西日本、南西諸島にかけて大気の状態が非常に不安定となり、局地的な大雨や落雷、突風などに警戒が必要です。
気象庁によりますと、関東甲信地方では、前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込み、上空の寒気の影響も加わることで、大気の状態が非常に不安定になっています。
10日は局地的に雷を伴った激しい雨が降り、24時間降水量は多い所で120ミリに達する見込みです。低い土地の浸水や河川の増水、氾濫に警戒が必要です。また、地盤の緩んでいる場所では土砂災害の危険性も高まっています。

雨の降り方によっては、短時間で水位が上昇する中小河川や用水路にも注意が必要です。特に都市部では、アスファルトやコンクリートの地面に雨水が浸透しにくいため、短時間の強い雨でも道路の冠水や低地の浸水が発生しやすくなっています。
