岡山県早島町議会の一部議員のパワハラ疑惑についてです。きょう(8日)臨時議会が開かれ、パワハラの有無などを調査する第三者委員会の設置が決まりました。
「原案の通り承認することに異議はありませんか?」
「異議なし」
「異議なしと認めます」

きょう開かれた臨時議会で、第三者委員会の設置に関する議案が上程され全会一致で可決されました。この問題は早島町議会の一部の議員が職員に対し威圧的な言動や人格を否定するような発言などパワハラ行為を繰り返したとされるものです。
2年間で職員4人が休職を余儀なくされたなどとして町民有志が実態の調査と再発防止を町と議会に対して求めていました。
(町議会健全化を求める町民有志 八木茂代表)
「まずは事実関係を把握することがスタート。やっとスタートしたかなと思う。(第三者委員会が)早く結果を出してくれることを望んでいる」

(佐藤博文早島町長)
「今後職員を守る意味でもこれから公正中立な第三者委員会にしっかりと所要な対応・調査をしてほしいと思う」

町は来週中に外部の有識者らによる第三者委員会を設置し、約6か月かけてパワハラの有無などを調査するとしています。