80年代90年代のデパートでは「決起集会」
(1984年の映像 松坂屋)
「お中元商戦頑張ろう!」「頑張ろう!」
1984年の名古屋の松坂屋の“お中元商戦”の映像。初日には職員らが決起会を行うのが慣例。
(1994年の映像 松坂屋)
この年は特に気合が入っていました。ホラ貝の音ともに騎馬を組んだ社員たちが登場。一致団結して出陣式です。「エイ!エイ!オー!!」


お中元「解体セール」も大人気
お中元商戦は、店全体の売り上げに大きく影響します。最重要イベントの一つでした。
1988年、バブル経済崩壊前のお中元用カウンターは大混雑。店の外には買い求める人たちの車の列が。さらに1985年のお中元期間が終了した後に行われる「解体セール」では、「缶詰」や「のり」など、バラ売りされる品物を手に入れようと、多くの人が詰めかけるのもお馴染みに…。
(当時の買い物客)
「もっと欲しいけどそばに寄れんの。人が多くて押されて死にそうだわ」
