本格的な海水浴シーズンを前に、愛媛県伊予市内に工場を置く企業の社員らが地元の五色姫海浜公園で清掃活動を行いました。
五色姫海浜公園の清掃活動は、伊予市内でポリエチレン製品を製造する日新化学工業が2012年から行っていて、今回で9回目になります。
28日は社員やその家族、少年野球チームの子どもたちなどおよそ150人が、梅雨明けの夏空のもと、海岸に流れ着いたプラスチックや木の枝などを拾い集めていました。
(参加した子ども)
「去年もやったが、今年はだいぶゴミが少なくていいと思いました」
「環境にもいいと思うのでこれからも続けたい」
参加者が拾ったゴミの量はおよそ200キロあったということで、日新化学工業は「こうした活動を通し、子ども達に地域貢献と環境問題について考えるきっかけにしてほしい」と話していました。
注目の記事
世界陸上の競技直後にプロポーズした、されたスロバキア代表選手2人が東京大会は「婚約者」として「同日同時刻」スタート!当時の裏話や東京大会への意気込みを語る

「ハラミ」はいつから主役級? 人気の裏に焼肉店の苦労…プロ直伝・お家焼肉のコツを紹介【Nスタ解説】

「赤ちゃんにはなるべくあなたの母乳を」牛乳パックの“広告”に賛否 50年続く表現めぐりSNSで様々な意見

「市民に信を問う」“学歴詐称”疑惑で不信任決議を受けた静岡・伊東市の田久保市長、議会解散を選択 「伊東市がどうなっても関係ない」市民からは怒りの声【news23】

【画像閲覧注意】大量発生の“毛虫”『アメリカシロヒトリ』とは? 青森県八戸市の公園や学校に“うじゃうじゃ”と… 約3年周期で大量発生? 駆除業者は記録的猛暑など影響の可能性指摘「全滅は不可能に近い」

【最新】女子中学生をはねとばした”危険運転” 事故から2週間...中学生は未だ意識不明 逮捕の男は”停車した車”を追い抜き中学生をはねる…「危険運転」とは何か、ドライバーが共有するべきリスクとは(山形・酒田市)
