山形市でのホーム戦、セパ交流戦2カード連続で負け越している楽天は、中日戦で流れを変えたいところでしたが、均衡を破ったのは6回でした。
ここまで2三振の村林一輝選手。結果を恐れず振り抜いて、先制のソロアーチで楽天がリードを奪います。

しかし、その直後の7回、楽天での初勝利を目指し、踏ん張りをみせていた先発ヤフーレ投手が捕まります。中日・岡林勇希選手のタイムリーで同点、ヤフーレ投手は、ここで無念の降板となります。

さらに、この回、満塁とピンチが続いた楽天、マウンドには加治屋蓮投手。ファーストへの打球に浅村栄斗選手が反応しきれず後逸し、ランナー2人がホームイン、中日が勝ち越します。

終盤の反撃を期待したい楽天でしたが、この日、1軍入り即スタメンの新外国人ゴンザレスに注目が集まりましたが、デビュー戦は4打数ノーヒット、助っ人外国人がすぐさまヒット量産とはいかなかった楽天は、山形での1戦、黒星となりました。