今シュウマイが熱い!シュウマイ専門店が急増し、梅や麻婆、ジェノベーゼなどバリエーションも様々。
おうちでももっとシュウマイの奥深さを味わいたい!
ということで、2000種類ものシュウマイを食べてきたシュウマイ潤さんに、おすすめの食べ方を聞きました。

つけダレをアレンジ

「からし」や「醤油」で食べるのが一般的ですが、シュウマイ潤さんおすすめのつけダレアレンジは・・・

▼「おろしポン酢」でさっぱり!
▼お酒に合わせるなら「柚子胡椒」
▼海老やホタテの海鮮系なら「わさび醤油」

ちょっと変わりダネなのが、卵の黄身をつける「すき焼き風」。
卵の黄身にシュウマイをつけます。

試食したよしお兄さんはー

コメンテーター 小林よしひさ:
もちろん初めてなんですが・・・
うん。ちょっとご飯のおかずに寄る感じがしますね。しゅうまいの塩気が卵でちょっとまろやかになる。アリですね!

恵俊彰:
鶏のつくねも卵で食べたりしますもんね。

若林有子アナウンサー:
お好みでお醤油をつけてもいいかもしれません。

一品でスープ&おかず「シュープ」

さらにアレンジレシピもおしえてもらいました。
「シューマイ」+「スープ」で、名付けて「シュープ」!

≪作り方≫
【1】水に中華スープの素を入れて沸騰させる
【2】冷凍シュウマイを入れて、3分ほど煮立たせる
【3】好きな野菜を入れて、さらに2、3分煮る
【4】塩コショウ、ごま油を入れて完成

皆川玲奈アナウンサー:
間違いない。美味しい!
私いつも冷凍庫にシュウマイが必ずあるんです。何か物足りないときに食べようと思って。もうお鍋に入れちゃえばいいんだっていうね。なんかワンタンスープみたいな感じです。

若林有子アナウンサー:
シューマイはそのまま食べることが多いですけれども、スープに合わせてもしっかりしてるので、崩れにくいですし、スープ自体の満足度が上がるので、おすすめだということです。

コメンテーター 井上咲楽:
シュウマイって完成されてる料理だと思ってましたけど、いろいろできて面白いですね。

(ひるおび 2025年6月5日放送より)