11月3日、福島県白河市では3年ぶりに秋祭りの早食い大会が開催され、TUF浦部智弘アナウンサーが挑戦しました。
浦部智弘アナウンサー「きょう私は白河市に来ています。こちらでは〝サンライズひがしフェスティバル〟が3年ぶりに開催されています。この祭り1番の目玉は、五合飯と三合飯の早食い対決がいまから始まり私も挑戦したいと思います。」
3年ぶりに開催されたこの祭りには、あるイベントに県内外から参加者が集まります。それが五合飯早食い大会。一般の部は五合、女性の部は三合の白米を食べ、その早さを競うもので制限時間はたったの10分です!
その昔、この地域では若い男たちが大人になる伝統行事として五合飯を食べる風習があり、現在は「早食い大会」としてその伝統が受け継がれています。
今回は浦部アナも一般の部に挑戦!
浦部アナ「これ五合なんですね。五合食べきったことありますか?」
隣の参加者「ないです」
浦部アナ「ないですよね・・・」
そしてスタートです。
一心不乱に食べ続けること約5分・・・。
千葉県から訪れた男性が完食し優勝しました!
優勝した人「Q.優勝の秘訣は?A.前日に胃だけ膨らませるようにで水3リットルくらい飲みました。」
一方、浦部アナは・・・
浦部アナ「すみません、タイムアップです」
残念ながら、完食することはできませんでした。優勝者には地元産の「新米」30キロが贈られました。
注目の記事
子どもの命を守る「チャイルドシート」助手席に設置したら交通違反? → 適正に使用しない場合、事故死亡率に約4.7倍の差も【警察に確認してみると】

博多名物「ゴマサバ」提供やめる店も 寄生虫アニサキス急増 背景に”海水温の上昇””海流の変化”か

なぜそこで?「Uターンが相次ぐ市道」目の前に交差点があるのに…交通違反にはならないのか警察に聞いてみると

「ふるさと納税の返礼品に備蓄米」村長が認め さらに産地めぐる疑問が 熊本・西原村

福岡初のイスラム教徒へのヘイト街宣 1000年続く伝統祭礼「筥崎宮の放生会」を汚してまで…

快適な秋は短くすぐ冬に…?今年も「四季」→「二季」か 22日冬の長期予報発表前に予報資料から見える“サイン”とは tbc気象台
