パレスチナ自治区ヨルダン川西岸を視察に訪れていた外交団に対して、イスラエル軍が発砲しました。外交団には日本の外交官も含まれていました。

イスラエル軍は21日、ヨルダン川西岸のジェニン難民キャンプで、視察に訪れていた外交団に対し、発砲したことを明らかにしました。

外交団には日本やヨーロッパなどの外交官が含まれていましたが、けが人はいませんでした。

軍は、「外交団が承認されたルートから外れ、立ち入りが認められていない地域に入った」と主張し、警告射撃を行ったとしています。

外交官の保護はウィーン条約で定められていて、各国は「容認できない」などと非難し、イタリアやフランスなどはイスラエル大使を呼び出して、説明を求めることを明らかにしました。

林芳正 官房長官
「このような事案の発生は誠に遺憾であり、あってはならないと考えております。政府としてはイスラエル側に抗議するとともに、説明と再発防止を申し入れたところでございます」

林官房長官はこのように話したうえで、日本政府の申し入れに対し、イスラエル側から“調査結果を共有する”と説明があったことを明らかにしました。

政府は引き続き、イスラエル側に十分な説明と再発防止を強く求めていく方針です。