福岡県筑紫野市で、小学生の集団に車が突っ込み5人が搬送された事故。現場は、福岡県などの調査で「危険な通学路」に指定されていて、去年までの5年間で4件の人身事故が起きていました。

子どもたちの安全を守るためどのような対策を取ればいいのか、高齢ドライバーは何に注意すればいいのでしょうか。

道幅も狭く、歩道と車道の距離もかなり近い

今回事故が起きた筑紫野市針摺西の交差点。

西鉄天神大牟田線の朝倉街道駅が近く、踏切の先は、県道と市道が交わり4つの方向に分かれています。

RKB 奥田千里 記者
「事故は踏切が近く交通量の多い場所で起きました。道幅も狭く歩道と車道の距離もかなり近くなっています」

近くに住む人
「いろんな方向から車が来るから複雑」

近くに住む人
「歩道と車道の間に塀みたいなのを作ってほしい」

近くに住む人
「いつか大きな事故が起きると思っていた」