天皇皇后両陛下の長女・愛子さまが、能登半島地震の復興状況を視察するため石川県に向かわれました。愛子さまが被災地を訪問されるのは初めてです。
愛子さまは午前9時前、沿道に集まった人たちに会釈しながら、皇居を出発されました。
愛子さまはきょう(18日)から2日間の日程で、去年(2024年)元日に発生した能登半島地震の復興状況を視察するため、石川県の七尾市や志賀町を訪問されます。
愛子さまは、きょう新幹線で石川県に入った後、七尾市を訪れ、仮設住宅に住む高齢の被災者たちの健康維持のための体操を見学するほか、がれき撤去などボランティア活動に携わった大学生と懇談されます。
愛子さまが被災地を訪問するのは初めてで、去年9月に訪問が予定されていましたが、豪雨災害のため取りやめられていました。
宮内庁によりますと、愛子さまは能登半島地震や豪雨災害に心を痛めていて、「可能な状況になれば被災地を訪問したい」と思われていたということです。
注目の記事
【クマ襲撃】被害者の9割が顔面損傷…鼻がなくなり骨は粉砕「体を大きく見せようと立ち上がって…」医師が語るクマ外傷の実態 47歳男性はあの日を境に人生が一変

特集戦後80年「総理所感」は何を伝えたのか 沖縄戦体験者「歴史直視を」

「あの日までのお母さんも死んだ」“たった15分の横着”が奪った夫と日常 1枚800kgの鉄板落下事故 被害者家族が訴え「被害者にも加害者にもさせないために」


乳房再建は “形” でなく “生き方” 取り戻す治療…富山大学で進む乳房再建の最前線

祖母を殺された小学4年生は今・・・「事件が私の人生を変えた」 山口県連続殺人放火事件から12年 被害者遺族が事件を振り返る

ドリフト?公園を暴走し荒らしたのは白のRV車 今も公園は痛々しいまま…一時の快楽で逮捕された男の行為 泥には証拠となるタイヤの痕 町は損害賠償請求も視野(山形・山辺町)
