3年ぶりとなるロシアとウクライナの直接交渉が行われました。ロシア側は領土をめぐり強硬な立場を示したとされ、停戦実現への見通しは立たないままです。

記者
「今、会場となっている施設にロシア側の代表団の車列が入ってきました。このあと直接交渉に臨むものとみられます」

トルコで16日に行われたロシアとウクライナの直接交渉は2時間足らずで終了しました。双方の発表によりますと、1000人ずつの捕虜交換で合意したということです。

ロシアのメジンスキー大統領補佐官は双方が停戦に向けた考えを文書にすることで合意したとし、「交渉を続ける用意がある」と話しました。

ウクライナ ウメロフ国防相
「次のステップは首脳会談が設定されることだ」

一方、ウクライナのウメロフ国防相はプーチン大統領にゼレンスキー大統領との交渉に臨むよう求めました。

交渉でロシア側は停戦の条件として、一方的に併合した4つの州からのウクライナ軍の撤退などを要求したと報じられています。

ウクライナの外務省報道官は「多くの受け入れられない要求があった」としていて、双方の主張には依然として大きな隔たりがあるとみられます。