笛吹市の八田家書院で地元で茶道を習う子どもたちによるお茶会が開かれました。

このお茶会は5月5日のこどもの日に合わせて毎年開催されています。

きょう5日は石和町文化協会の茶道部で活動する小学3年生から高校生の約10人の児童と生徒が着物姿でお点前を披露しました。

多くの家族連れがじっと見守る静寂に包まれた会場で、子どもたちは作法に気を付けながら真剣な表情でお茶をたてました。

また水仙の花をモチーフにした和菓子を慎重に運びました。

訪れた人たちは凛とした所作でお茶を振る舞う子どもたちの成長に目を細めていました。