刑事役と泥棒役に分かれて遊ぶ捜査シミュレーションゲーム「リアルケイドロ」が29日、岩手県一関市で行われました。子どもを含めた参加者が実際の市街地を舞台にした体験型のゲームイベントを楽しみました。
一関市で行われた「リアルケイドロ」は、親子連れや子どもらおよそ230人が参加しました。このゲームは一関市出身で元埼玉県警捜査一課の犯罪コメンテーター・佐々木成三さんが企画、監修したものです。
(佐々木成三さん)
「一枚の写真で、いろんな場所が特定できるんだということに関して、今の子どもたちが知らぬうちに情報が漏れている、自分のSNSを使って情報が漏れているというネットリテラシーの教育にも繋がると思っていて」
リアルケイドロはゴールを目指して市街地を逃げ回る泥棒役の位置を送られてくる写真から特定し捜査本部から指示を受けた刑事役がスマートフォンで撮影すると確保となります。また泥棒役としてタレントの田村淳さんも参加しゲームを盛り上げました。参加者たちは事前にスマホにインストールしたアプリを使用し、泥棒役の確保に向けて刑事の配置を指示するなど実際の捜査の手順を体験しました。
(参加者)
「途中まで1回も泥棒を見つけられなくて、見られずに終わっちゃうかなと思ったけど、最後に捕まえられてうれしいです」
(参加者)
「(泥棒を)捕まえられると思ってなかったんですけど、捕まえて最後に一緒に写真を撮ることができたので楽しかったし面白くてよかったです」
参加者は実際の市街地を舞台にした追跡ゲームを楽しんでいました。
注目の記事
【初密着】110番通報を受ける『大阪府警・通信指令室』 約2割は"迷惑通報"など緊急性なし「何千回も同じ内容でかけてくる」 それでも府民の命を救うため「どんな声にも耳を傾ける」

「謎の光る帯」上空で目撃 明け方に揺れるその正体は…専門家に聞いてみると 鹿児島・姶良市

今シーズン「ノロノロ台風&迷走台風」多発か さらに勢力は去年より増す可能性も 海水温の上昇だけでなく“偏西風”にも理由があった 備えるため「予報円」正しい理解を tbc気象台

富士山噴火 その時、大量の火山灰が降ると…「人の流れ、物の流れが滞ってくる」 専門家が指摘する準備と対策

「3行超えたら威圧感」「その絵文字は怖い」令和7年のSNS作法 あなたはついていける?「インスタは顔にモザイクがカワイイ(*´ー`*)」え??【原田曜平教授も解説】

ラオスで広がる日本人“児童買春ツアー”の闇 授業の合間に呼び出され…性的搾取される少女たち
