全国の小学生のプログラミング大会で、山口県防府市の小学生が3位相当を受賞し、村岡知事に報告しました。

防府市の佐波小学校6年、小野正輝さんは、先月行われた「全国選抜小学生プログラミング大会」で、3位にあたるスポンサー賞を受賞しました。
県教委主催の「やまぐちジュニアプログラマーコンテスト」の小学生の部で最優秀賞を受賞したことから、県代表として出場しました。

全国大会では、「植物の呼吸」というスマホなどのマイクを使って息でコントロールするゲームを作り、制作のきっかけや思い、苦労などを発表しました。
地球の温暖化について考えてもらうゲームとなっていて、村岡知事は「すばらしい受賞でとても誇らしく思う。これからも力をつけて活躍をしてほしい」と激励しました。
小野さんは、6つの自作のゲームアプリを一般に公開しています。
また、ピアノ演奏も得意でYouTubeで配信しています。
佐波小学校 6年 小野正輝さん
「将来はミュージシャンや、飛行機が好きだから飛行機のパイロットにもなりたくて、ほかにも物を作るのが大好きだから、みんなを助ける物を作りたい」

夢は3刀流。
「これからもいろんなことに挑戦したい」と笑顔を見せていました。
注目の記事
アライグマとみられる動物に住宅街で女性が噛まれる 足が腫れスニーカーにも大きな穴 対処は?【岡山】

「電線に肉片が…」12歳の姉を奪った空襲 40人亡くなったのに"被害は軽微"と報じた新聞の責任

若者に広がる住宅ローン50年 建築コスト増で総返済額より毎月の支払いを重視…金融機関・購入検討者・ハウスメーカー・FP それぞれのリアル 35年返済は終焉に向かうのか

【独自】「私が母でなければ…」山上被告の母が語る後悔 “献金”の実態は? 旧統一教会めぐる2つの裁判の行方【報道特集】

「息子のあんたが責任を持って殺しなさい」8年間の孤独な介護の末、91歳の母親の命を絶った男性の苦しみ “介護殺人”を防ぐには【news23】

クマ外傷の9割は“顔面”を損傷「鼻を拾って外科手術で…」100例以上診た医師が語るクマ襲撃のリアル「精神的なダメージも深く」後遺症でかすむ日常









