「宿泊税」について宮城県と仙台市は課税開始時期を来年=2026年1月13日とすることを21日、正式に表明しました。

宮城県の担当者:
「令和8年(2026年)1月13日火曜日より課税開始をすることといたしました」

県議会総務企画委員会では21日、県の担当者が「宿泊税」の課税を来年=2026年1月13日から開始すると報告しました。宿泊税は素泊まり分で1泊6000円以上の宿泊客から1人300円を徴収するものです。県は課税開始時期について当初「今年秋以降」を目指していましたが「行楽シーズンと重なる」といった宿泊事業者の声をふまえ繁忙期を避けました。

宮城県の担当者:
「東北はインバウンド一人負けという状況で、宿泊税を導入するにあたって一人負けの状況を少しでも改善するために一刻も早く導入を目指す」

また、県と仙台市は税の徴収事務を担う宿泊事業者に対する交付金について、来年1月から5年間、納入額の最大3.5パーセントに加え、毎月1000円を上乗せして交付するということです。来年1月13日以降の宿泊予約について、キャッシュレス決済などで事前に支払っていた場合でも、フロントなどで宿泊税300円が別途徴収されることになります。