小学6年生と中学3年生を対象にした、「全国学力テスト」が岩手県内の学校でも行われています。
今年は初めて中学校の「理科」がオンライン方式で行われます。

全国学力テストは学力や学習の状況を把握するため文部科学省が実施していて、2025年は「国語」と「理科」、小学校の「算数」中学校の「数学」の各3教科で行われます。
このうち中学校の理科はタブレットやパソコンなどの端末を使うオンライン方式が初めて導入されました。

回線の負荷を軽減するため、14日から17日までの4日間に分散して行われています。
2026年度は中学校の「英語」がオンラインで実施される予定で、2年後の2027年度には小中学校全てのテストをオンラインで行う計画です。
また今回のテストでは、「国語」と「算数、数学」はこれまでと同じ筆記方式で17日に実施されます。

岩手県教育委員会によりますと、県内のテストの対象者数は小学6年生と中学3年生合わせて1万8298人で、学力テストの結果は7月下旬に公表される見込みです。