いわゆるトランプ関税を巡りアメリカ側との交渉を担当する赤沢経済再生担当大臣。
近く訪米する方向で調整しているとされ、周囲を含めて動きが慌ただしくなってきました。

11日朝の総理官邸。
赤沢大臣は、「日米双方の利益になる幅広い協力のあり方を模索するよう」石破総理から指示を受けました。

そして、政府は、閣議をはさんでアメリカの関税措置に対する総合対策本部を開催し、アメリカ側との交渉などに向けた対策チームを発足させました。
赤沢大臣は、林官房長官とともにトップの大役を担います。

少し疲れた表情も窺えた赤沢大臣は、この後の会見で…

赤澤亮正経済再生担当大臣
「自分の体の中でですね。胃がが1センチかそこら、せり上がったような感じは正直あります。」
「大変重い職責だなということはもう体が反応してますので間違いないことだろうというふうに思います。そういう意味でも全力で最優先で取り組んで良い結果を出したいと思ってます。」

閣僚としての外交経験が少ないことを指摘する声に対しては、「気にせず、しっかり仕事をする。」と、述べ、トランプ大統領からタフ・ネゴシエーターと称された茂木前幹事長をはじめ、かつて日米交渉にあたった自民党の関係者からもアドバイスを受けていることなどを明らかにしました。

赤沢大臣は近く訪米する方向で調整しているということです。