6日、長崎から福岡の病院に患者を運んでいたヘリコプターが消息不明となり、海上で転覆しているのが見つかりました。

乗っていた6人のうち患者やその家族など3人が死亡した今回の事故。

離陸した直後に連絡が途絶えたということですが、いったい何が起こったのでしょうか?

RKB 植草峻アナウンサー
「本来は地面に接しているはずのヘリコプターのいわゆるあしの部分が少し海上から見えています。ヘリコプターが上下さかさまになっています」

事故から一夜明けた長崎県壱岐沖の現場です。

海上には転覆したヘリコプターが残され、機体が沈まないように海上保安庁の巡視船が監視を続けていました。

患者など6人を乗せたヘリコプターが、対馬空港を離陸したのは6日午後1時半。

福岡市の福岡和白病院に45分ほどで到着する予定でした。

しかし、離陸からおよそ10分後、ヘリコプターからの連絡が突然、途絶えました。

RKB 切明国浩カメラマン
「海面にヘリの姿が見えます。フロートが開き沈んではいません」

そして午後5時すぎ。

通報を受けて捜索していた海上保安庁の巡視船が、長崎の壱岐島からおよそ30キロ離れた沖合で転覆したヘリコプターを確認。

提供:第七管区海上保安本部

機体の周辺で近くの浮き具にしがみついていた機長と整備士の男性、看護師の女性の3人を見つけ、救助しました。

RKB 切明国浩カメラマン
「自衛隊のヘリから隊員が降り救助に向かっています」

提供:第七管区海上保安本部

しかし、機内では患者のモトイシミツコさんと付き添いのモトイシカズヨシさん、医師のアラカワケイさんが心肺停止の状態で発見。

RKB 宮崎亮カメラマン
「午後7時22分です。ヘリコプターで送られてきた患者が今救急車に乗せられました。救急車の中では今も心臓マッサージが行われているようです」

福岡和白病院に運ばれましたが、その後、死亡が確認されました。