様々なものの値上がり。秋の味覚「クリ」の価格もです。
クリを使ったスイーツ・モンブランで、去年より200円値上げした店も。


島根県松江市にある洋菓子店「松江クロード」。

この時期の人気商品というと…。

松江クロード 佐川達也さん
「秋と言えばモンブラン。絞りたて、クリの香りとか自信を持って作ってます」

そう、モンブラン。
この店で、注文を受けてから作る「くりしぼり生」は、メレンゲとアイスクリームをきめ細かいフワフワのモンブランクリームで包みます。

記者 清水栞太
「口いっぱいにクリの香りが広がってとても美味しいです。きめ細かいマロンペースト、アイスとの相性が抜群で美味しいです」

大好評のモンブランですが、今ある異変が起きていると言います。

松江クロード 佐川達也さん
「クリも値上げが来て、去年やらせていただいた時は、まだクリは安定していたんですけど、今年になって上がるもんで」

じつは今、全国的にクリの価格が上がっていて、仕入れ価格が2割近く高騰。

「くりしぼり生」の価格も、去年より200円値上げしましたが、本当はもっと値上げが必要な状況だと言います。

秋の味覚・クリに何が起きているのか。
取材班は集荷場を訪ねました。

JA鳥取中央北栄営農センター 安藤 丈裕さん
「台風がかなり大きく影響していて、今年の計画だと(ぽろたんが)2トン弱出る予定だったけど、1トン少ししか出なかった」

背景には「台風被害」がありました。

9月の台風11号の影響で、早生品種の「ぽろたん」が、半分近く落ちてしまったのです。さらに夏の天候不順で、カビが発生するなどして出荷できないものも多かったといいます。

全国的にも今年は数が少なく、鳥取県内では、価格が1割から2割ほど上がっています。

JA鳥取中央北栄営農センター 安藤 丈裕さん
「一番にはやはり生産者がショックを受けている部分も大きいのかなと思う。(消費者に)届けられなかったという悔しい思いがあると思う」

秋の味覚・クリの価格高騰。
今年は少し我慢しなくてはならないようです。