様々なものの値上がり。秋の味覚「クリ」の価格もです。
クリを使ったスイーツ・モンブランで、去年より200円値上げした店も。
島根県松江市にある洋菓子店「松江クロード」。
この時期の人気商品というと…。
松江クロード 佐川達也さん
「秋と言えばモンブラン。絞りたて、クリの香りとか自信を持って作ってます」
そう、モンブラン。
この店で、注文を受けてから作る「くりしぼり生」は、メレンゲとアイスクリームをきめ細かいフワフワのモンブランクリームで包みます。
記者 清水栞太
「口いっぱいにクリの香りが広がってとても美味しいです。きめ細かいマロンペースト、アイスとの相性が抜群で美味しいです」
大好評のモンブランですが、今ある異変が起きていると言います。
松江クロード 佐川達也さん
「クリも値上げが来て、去年やらせていただいた時は、まだクリは安定していたんですけど、今年になって上がるもんで」
じつは今、全国的にクリの価格が上がっていて、仕入れ価格が2割近く高騰。
「くりしぼり生」の価格も、去年より200円値上げしましたが、本当はもっと値上げが必要な状況だと言います。
秋の味覚・クリに何が起きているのか。
取材班は集荷場を訪ねました。
JA鳥取中央北栄営農センター 安藤 丈裕さん
「台風がかなり大きく影響していて、今年の計画だと(ぽろたんが)2トン弱出る予定だったけど、1トン少ししか出なかった」
背景には「台風被害」がありました。
9月の台風11号の影響で、早生品種の「ぽろたん」が、半分近く落ちてしまったのです。さらに夏の天候不順で、カビが発生するなどして出荷できないものも多かったといいます。
全国的にも今年は数が少なく、鳥取県内では、価格が1割から2割ほど上がっています。
JA鳥取中央北栄営農センター 安藤 丈裕さん
「一番にはやはり生産者がショックを受けている部分も大きいのかなと思う。(消費者に)届けられなかったという悔しい思いがあると思う」
秋の味覚・クリの価格高騰。
今年は少し我慢しなくてはならないようです。
注目の記事
“セクハラ” に揺れる南城市 市議会解散は古謝市長の正当な権限か、乱用か…市議選に2000万円超は税金の無駄? 専門家が語る「制度の想定外」

謎に包まれた古代の鏡「三角縁神獣鏡」が映し出す古の出雲の姿とは? 島根大学・岩本崇准教授が濱田青陵賞受賞

「いまでも5日は苦手」事件と向き合い続けた父親 娘のストラップはいまも… 20年以上続けたブログにも幕を下ろし 廿日市女子高生殺人事件から21年


”箱乗り”車が横転→16歳少女2人が死傷「命を預けろ」運転していた22歳男と少年少女3人の関係、当日夜は…危険運転致死傷事件①【判決詳報】

「ゴミ袋」にも転売ヤー現る!?八尾市で無料配布の家庭用ゴミ袋 税金使った施策なのに...フリマサイトで大量売買 市議は「事業者が費用を浮かすために購入か」と指摘 法律では「転売自体は問題ナシ」?

【全文公開】高市早苗氏の勝利演説「働いて働いて働いて働いて働いて参ります」自民党で初の女性総裁
