宮崎公立大学では、学生たちとともにこの春から新しいスタートを切った方がいます。
それが、これまで京都大学防災研究所宮崎観測所で日向灘地震などを研究してきた山下裕亮さんです。
山下さんは、新たに宮崎公立大学人文学部の准教授に就任し、今後、防災力向上に向けた人材育成などに力を入れていくことにしています。
1日付けで、宮崎公立大学人文学部の准教授に就任した山下裕亮さん。
これまでおよそ10年間にわたって京都大学防災研究所宮崎観測所で、日向灘地震や巨大地震と関連があるとされるスロー地震などを研究してきました。
(宮崎公立大学人文学部 山下裕亮准教授)
「もちろん研究も大事だが、人材育成というところにも興味があった。やっていかないといけないという思いもあった」
山下さんは、京都大学防災研究所と連携して今後も日向灘地震などの研究を続けながら、大学での講義やゼミを通して、地域防災の課題解決や人材育成に取り組むことにしています。
(宮崎公立大学人文学部 山下裕亮准教授)
「(学生たちと)特に地震・津波防災の課題に一緒に挑戦して、学生たちが市役所や県庁や学校の先生になって活躍してくれるような人材として送り出せればいいと考えている」
研究者としての経験を重ねつつ、学生や地域とのつながりをより深めていきたいと話す山下さん。
教育者という新たなステージで防災の裾野を広げていきます。
(宮崎公立大学人文学部 山下裕亮准教授)
「私自身も環境が変わって、今まで以上に地域とのつながりが増えると思うので、非常に楽しみにしているし、いろんな方々と触れ合う機会ができると思うので、これまで以上に頑張っていきたい」
山下さんは「優しい地震学」という形で、より分かりやすく防災の知識を広めていきたいということです。
注目の記事
「朝起き上がれない…」“なまけ” と誤解されやすい起立性調節障害 不登校の児童生徒の約4割が苦しむ 適切な理解と支援を

AB型とO型の両親からありえない血液型の子が? 全国に約1500人 四国に多い「cisAB型」とは

「焼け跡で拾った器に入れて運んで、死にそうな人に飲ませてあげた。自分も頂いた」 焼野原で配られた牛乳 ありがたい気持ち今も 80年越しの御礼 広島


世界陸上の競技直後にプロポーズした、されたスロバキア代表選手2人が東京大会は「婚約者」として「同日同時刻」スタート!当時の裏話や東京大会への意気込みを語る

「私の名をかたり 許しがたい」滝澤依子新潟県警本部長の『偽アカウント』を“投資関連”のLINEグループトークで確認

【画像閲覧注意】大量発生の“毛虫”『アメリカシロヒトリ』とは? 青森県八戸市の公園や学校に“うじゃうじゃ”と… 約3年周期で大量発生? 駆除業者は記録的猛暑など影響の可能性指摘「全滅は不可能に近い」
