後ろを振り向くなど “警戒の姿勢” が効果的

しかし、その後も富山県内では盗撮による被害が後を絶ちません。

去年は学校内でスカートの中を盗撮される被害などが相次ぎました。

富山県警によりますと、県内では去年1年間の県迷惑行為等防止条例違反が59件、性的姿態撮影等処罰法違反が55件とあわせて114件に上りました。前の年よりも48件増えています。

富山県警人身安全・少年課 三島大輔 次席
「犯人はみられていると犯行をちゅうちょすることがあるので、後ろを振り向くなどして警戒していると思わせることが効果的」