宮崎県の屋内型プールの供用が1日から開始されました。
施設は期間限定で無料開放されていて、さっそく、多くの県民が利用しました。
(山崎直人記者)
「待ちに待ったオープン初日。多くのスイマーが新しいプールでの泳ぎを楽しんでいます。」
1日から供用開始となった県の屋内型プール「パーソルアクアパーク宮崎」。
再来年に開催される「宮崎国スポ」に向け県が整備したもので、長さ50mのメインプールは深さを最大2mまで調整可能となっています。
1日は午前9時の開場に合わせて、多くの県民が訪れ、さっそく新しいプールでの泳ぎを確かめていました。
(マスターズ大会に向けて練習に来た客)
「宮崎は50mの深いプールがなかった。泳ぎ始めたら水の抵抗がある。慣れたら泳ぎやすい。深いから」
また、1日は県水泳連盟の強化選手の練習も行われ、小学3年生から大学2年生のおよそ30人の選手たちが練習に励んでいました。
(野田碧唯選手・中学1年生)
「木花の50mプールは外で暑かったが、このプールは室内だから全然暑くなくて、快適で泳ぎやすい」
(岡崎一徹選手・中学2年生)
「良い環境で泳げるので嬉しいです。全国大会で3番以内に入りたい。(このプールで)しっかり追い込んで強くなれるように頑張ります」
指導者も、選手の強化につながると期待しています。
(宮崎県水泳連盟理事長 水島千江子さん)
「今までは私たちが50mプールを探して(県外に)出ていく場面が多かったが、今回こうやって施設を作っていただいて、他県から来ていただいて一緒に練習できるという利点があります。」
施設にはプールのほかに、トレーニングルームやスポーツクライミングのウォールなども整備されていて、今月14日まで無料で利用することができます。
施設の利用時間は、午前9時から午後10時までで、14日までは駐車場も含めて無料で利用可能となっています。
また、15日以降は、プールの料金は一般が400円、高校生以下と65歳以上が200円ということです。
注目の記事
「自分は小児性愛者、女の子にしか興味がない」 再婚相手の娘(8)とその友だち(7)2人に性加害 45歳の男は7年前にも同様の事件 事実上”野放し”に

「田舎の造園屋」が魂を込める“105万円の推し活” 同郷の横綱・大の里への愛があふれて社長は本場所の“懸賞金スポンサー入り”を決断

「お昼ごはん、何が食べたい?」と聞かれたら…どう答える?地雷ワードと神ワード 共働き世帯増も、家庭内の役割は変わらず?

「朝起き上がれない…」“なまけ” と誤解されやすい起立性調節障害 不登校の児童生徒の約4割が苦しむ 適切な理解と支援を

「焼け跡で拾った器に入れて運んで、死にそうな人に飲ませてあげた。自分も頂いた」 焼野原で配られた牛乳 ありがたい気持ち今も 80年越しの御礼 広島


世界陸上の競技直後にプロポーズした、されたスロバキア代表選手2人が東京大会は「婚約者」として「同日同時刻」スタート!当時の裏話や東京大会への意気込みを語る
