取り締まり強化につなげます。
宮崎県警察本部は、従来より機動力が高い新型の白バイの運用を31日から開始しました。
県警察本部の交通機動隊が31日から運用を始めるのがホンダの新型白バイ、「NT1100P」です。
新型の白バイは、従来のものより重量がおよそ30キロ軽くなり、取り回しがよくなったほか、機動力も向上。
さらに、赤色灯やサイレンのスイッチの配置も見直され、隊員が扱いやすくなったということです。
(宮崎県警本部交通機動隊 河野泰輝小隊長)
「旧来の白バイですと、赤色灯を回した後にサイレンを鳴らさなければならなかったのですが、新型の白バイは一つのスイッチで赤色灯もサイレンも吹鳴が可能になりました」
今回、県警では22台の白バイのうち、1台を新型に切り替え、31日から早速取り締まりにあたっています。
(宮崎県警本部交通機動隊 河野泰輝小隊長)
「街頭活動を積極的に実施して、県民の交通安全の実現に向けて取り組んでいきたいと思う」
新型白バイは国費で購入され、全国の警察で順次運用が始まっています。
注目の記事
「ママ、涙が止まらなかったんだよ」2歳の娘にいつか伝えたい 消えたぬいぐるみ「コアちゃん」のこと 40軒の聞き込みとSNS、海を越えた宝探しが繋いだ“再会”

父親の腎臓を移植した男性 「使命感で」体育教師の夢捨て人工透析の技士に 31年後に再発、また透析生活…次に命をつないだのは-

【クマ襲撃】被害者の9割が顔面損傷…鼻がなくなり骨は粉砕「体を大きく見せようと立ち上がって…」医師が語るクマ外傷の実態 47歳男性はあの日を境に人生が一変

原因はまさかの“ヘビ”…変電所内で体長約1.5m、焦げた状態で見つかる 県西部で約7100世帯の停電 富山

「続けていけば必ずこれに打ち勝てる日は来る」ワイン醸造家が奮闘 耕作放棄地をワイン用ブドウ畑へ 再生に挑む

【1300年ぶり天体ショー】“一生に一度の輝き” 緑に光る“レモン彗星”最接近へ 島の天文台館長が伝授「日の入り後1時間」の勝負

