現存する駅舎では、熊本県内で最も古いJR網田(おうだ)駅の駅舎の改修工事が完了し、宇土市で式典が開かれました。
1899年に開設された網田駅は、国の有形文化財に登録されている木造の駅舎です。
しかし老朽化や白アリの被害、さらに熊本地震の影響などで、宇土市が去年7月から耐震や改修の工事を進めていました。
きょうはオープニングセレモニーがあり、観光列車「A列車で行こう」が到着すると、地元の園児などが歓迎しました。
駅指定管理者のNPO法人「網田倶楽部」佐美三洋事務局長「駅がまたこんなに素晴らしい形になった。地元の宝なので、この宝を私たちがしっかり受け継いでいきたい」
改修工事では、残せる部材を可能な限り使うなど、文化財としての価値を保っています。
注目の記事
“しゃっくり” は人間がかつて魚だった名残り?「横隔膜のけいれん」は間違いだった 見過ごせない重い病気のサインにも

“頼ることも大事” 共働きや高齢者世帯の増加で市場は10年で6.2倍 忙しい日々を支える家事代行 山梨

年間2500円の節約効果 猛暑を共に過ごした『エアコン』のフィルタークリーニングと内部乾燥で冬も快適に

「なんで飲んだんですか?」「のど乾いちゃって…」 警察の取り締まりに密着 飲酒運転の人身事故が全国ワーストの山梨

「解析したすべての患者から検出された」人の肺からプラスチック 粒子濃度が高いほど炎症値も大きい結果 医師や研究者の解析で明らかに

「警察官が、鉄砲で撃たれました」110番の音声記録…銃声、うめき声 緊迫した様子 明らかに。 遺族の訴え退けた翌日公開 奥田交番襲撃事件 富山地裁
