岩手県内では20日に豊かな森づくりを目指す春の緑の募金運動が始まりました。その活動の一貫として岩手県庁で中学生が募金活動を行いました。

県庁で募金活動を行ったのは、盛岡市の下橋中学校の生徒6人です。
(下橋中学校2年 高橋颯太郎さん)
「たくさんの人たちから善意の募金を受け取れるように、笑顔と感謝の気持ちを絶やさず募金活動を行います」

26日は出発式で2年生の高橋颯太郎さんが決意の言葉を述べると、庁内をまわって職員に募金を呼びかけました。
緑の募金は1950年に戦後の森林の復興を目的に始まったもので、現在も森林整備や植樹祭の開催費用に募金が活用されます。

春の緑の募金の活動期間は5月末までで、県内各地で協力が呼びかけられます。